【河津桜まつり】へ伊豆急行線でおでかけのお客さまへ ~スムーズにご利用いただくポイント~

【伊豆急行線でもICカードがご利用いただけます。】

伊豆急行線でもSuica、PASMOなどのICカードをご利用いただけます。
※ただし、函南~熱海間などのICカードエリアを跨いだご利用はできません。カード手続きにたいへん時間を要しますので「紙」の乗車券を購入してご利用されることをおすすめします。
また、首都圏エリアのお客様でも、ICカードと「紙」の乗車券を併用して河津まで来られた場合、カードの手続きにたいへん時間を要します。首都圏エリアからのお客様はICカードまたは「紙」の乗車券のどちらかだけを使用し、河津までおいでください。

【チャージ機】について

河津駅にはICカードへのチャージ機が1台しかございません。
精算窓口やチャージ機は大変混みあいますので、恐れ入りますが、河津桜まつりへお出かけの際は充分な残額のチャージ(1万円程度)または河津駅までのきっぷをお買い求めの上お出かけください。

また、JR線の駅設置のチャージ機とは以下の点で異なります。

①現金で且つ、紙幣のチャージしかできません。
 (クレジットカード決済や硬貨でのチャージはできません。)
②1回のチャージで紙幣1枚ずつしか入金できません。
 (例:3,000円のチャージには1,000円の入金を3回行う必要があります。)
③お釣りが出ません。
 (駅係員にて両替を承ります。)

【えきねっと】について

伊豆急行線(南伊東駅~伊豆急下田駅)では、「えきねっと」でお申し込みいただいたきっぷをお受取りいただくことができません。
「えきねっと」でお申し込みのきっぷはJR東日本などのお受取り可能な駅でお受取りください。
詳しくは「えきねっと」公式サイトにてご確認ください。

「えきねっと」公式サイト
https://www.eki-net.com/top/jrticket/guide/uketori/?src=reservetop_main
※ただし、伊豆急線内のみ(伊東~伊豆急下田間)につきましては取り扱っておりません。詳しくは下記をご参照ください。
https://www.izukyu.co.jp/faq/index.php

【ピーク時の混雑】について

河津桜の満開に伴うピーク時には安全のために乗車制限を実施させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
例年、河津からのお帰りのピークは14~15時ごろです。夜桜ライトアップをお楽しみいただいたり、下田エリアに足を伸ばすなど、スマートな分散乗車にご協力をお願いします。

【荷物預かり】について

駅構内のコインロッカーをご利用ください。駅ではコインロッカー以外の一時預かりは致しません。
民間の荷物預り所をご利用ください。

※以上、伊豆急行公式ホームページより抜粋いたしました。